夏休み前の2019年7月10日(水)。
NHKスタジオパークで毎週(水)開催の無料のイベント「ワンワンとピカピカブ〜」に行ってきました。(出典:NHKスタジオパーク公式 イベント)
混雑状況や整理券の配布、写真撮影はできるの?という点でまとめてみました。
ワンワンとピカピカブ〜 どんなイベント?
会場 | NHKスタジーパーク(原宿駅徒歩10分、渋谷駅からバスあり) |
開催日 | 毎週水曜日(公式HP要確認) |
時間 | [1回目] 午前10:30~ [2回目] 午後0:30~ [3回目] 午後3:00~ ※10:00〜全公演分の整理券配布 ※完全先着で参加回は選べません |
公演時間 | 10分間 |
定員 | 各回 先着150名(0歳児を含む) |
費用 | 無料! |
無料のNHKスタジオパークの公開日!毎週(水)にイベントスペースで、いないいないばあに出てくる本物のワンワンが登場し、歌って踊れるイベントです!
曲は「ピカピカブー」を含む2曲。
この日は「乗り物ステーション」をやってくれました^^

各回0歳児、大人を含む先着150名の定員で参加できます。
会場はイスなどはなく、靴のまま完全に床に座るかたちになるので、気になる方は、
レジャーシートなどを持ってきていました。
整理券配布
10:00:00ぴったりに整理券配布が始まります!
(そうですよね、次回以降の公平性を考えて、1秒まで管理して、配布開始です)
こんな整理券(兼チケット)が人数分配られます。

公演は全3回ありますが、選ぶことはできず、10:30の回から完全に先着です。
10:30の回が150名に達してしまったら、無条件に12:00の回の整理券をもらうしかないです。
混雑状況
この日、9:47頃着きましたが、前にはざっと数えて、50人強がすでに並んでいました。

夏休み前の平日ということもあり、13分前でも10:30の回に入れそうです。
9:45頃、渋谷駅の東急前から、NHKスタジオパーク行きのバスが出ていますが、
このバスで来る方も多く、9:50を過ぎると、一気に列が後ろの方までずらり。
また、夏休み中は地方から来る方も多いかと思いますので、30分以上前には到着して、並んでおいた方がいいかもしれません。
また、整理券をもらった後は、ワンワンが来るステージのあるイベントスペースに入れますが、
一番前で鑑賞したい方は、先着15人には入る必要がありますね!
最前列は、ワンワンが近くで見れて、頭をなでなでしてもらえたり❤︎
その他スタジオパーク全体の混雑状況についてですが、結構修学旅行であろう生徒さんたちや中国・海外からの観光客・年配の方のツアー客も多くいらっしゃいます。そのため、全体的に人は多く出入りしているように感じます。
平日なので小学生以上の子連れ家族はほぼいなく、キッズワールドの混雑は当イベント参加者に限られるので、そこまで混雑は感じません。
イベント内容
写真が撮れないので、概要をなんとなく文章で紹介しますね!
ネタバレ注意です笑
10:30司会のおねえさんが出てきて、注意事項やご挨拶の練習をします。
その後、大きなスクリーンにワンワンが現れます!
ワンワンは、毎度毎度本物で(当たり前かw)、声もチョーさんご本人が担当しています!!!
スクリーンから本物の着ぐるみのワンワンがステージ向かって右側から登場❤︎
ご挨拶、みんなでワンワンとお話しして、「乗り物ステーション」のお歌を歌って踊りました。
(この曲、実は私もよくわからず・・・。。)
曲や飛行機に合わせて、子供を抱っこしたり、完全巻き込み型で楽しめます^^♪
最後にお待ちかね!「ピカピカブー」を歌って踊ります。
会場はお座りで詰めて座るので、狭い・・・その場でぴょんぴょんしたり、
「ハイハイ、ハイハイ、どこでも〜♪」の部分は、片手を上げて挙手の「ハイハイ!!」で代替します。
歌は完全フルコーラス^^♪ 日によっても曲は異なるようなので、何回いっても楽しめるかも!
帰りは一気に解散ですが、手にキャラクターのぬいぐるみをはめた温かいスタッフの方が数人いらっしゃって、子供に「バイバイ」と挨拶してくれたり、スムーズに誘導してくれました。
設備(ベビーカー置き場や授乳室)
整理券配布の列に並ぶ前にベビーカーを専用スペースに預ける必要があります。
スタジオパーク入り口の向かって右側なので、すぐにわかるかと思います。

専用のスタッフさんが数名いて、ベビーカーを預けると番号札を渡されるので、帰る際は引き換えます。
スタジオパーク入り口を入った目の前には、授乳室やおむつ替えスペース、トイレがあるので、
イベント前後、いつでも利用することができます。
授乳室兼おむつ替えスペースは1つか2つ。カーテンで仕切られているスペースです。
イベント前はそんなに混んではいなかった印象です。
前列に座りたい場合は、整理券受け取り後、すぐに会場に入ることをおすすめします。
(※まあ30分座って待つことになりますが。。)
※ただし、イベントスペースに入場すると、トイレも含めて再入場ができないので、要注意です!
写真撮影
会場内での写真撮影は「厳禁」です。
ワンワンとの写真撮影はもちろんできません。。。
会場の中でも撮影は禁止です。
ただし、NHKスタジオパーク内のキッズワールド前にワンワンのぬいぐるみ?がいるので、
ここで写真を撮ることができます!
写真を撮ってくれる専用スタッフの方もいて、スマホやカメラを渡して、スムーズに家族写真を撮ってもらえますよ♪

公演直後は、10組以上がここで写真撮影するために並びますが、
スタッフの方がいることもあり、スムーズに進むので、5分弱で写真を撮ってもらえます。
スタジオーパークのおすすめスポット!
ワンワンのイベントは約10分間ですが、その後は自由にスタジオパーク内で遊ぶことができます!
1階のキッズワールドは、Eテレの子供向け番組のキャラクター(コッシーなどなど)と写真を撮ったり、おかあさんといっしょのお兄さんお姉さんの映像が流れているので、それを見たり、踊ったり♪
B1階はNHKの歴代番組の歴史を見て回ったり、クイズもできたり、大人向けのスペースがメインですが、出口付近では、Eテレのおかあさんといっしょの歴代キャラクターや番組を見れるスペースがあります。
そこで、ガラピコプーのキャラクターと写真を撮ったり、のっぽさんやワクワクさんなど、親たちがテンション上がる展示物に触れたり、楽しめます!

おじゃる丸やはなかっぱの大きなパネルも!

子供はもちろん、大人も楽しめるスペースがたくさんあるので、ぜひぜひ遊んで帰ってくださいね^^
これが無料とは嬉しい・・・♡
さいごに
いかがだったでしょうか?
お仕事の関係で、平日(水)の参加が難しい場合もありますよね。
私がいった時は、パパの参加率は低く、ほとんどが育児休暇中のママと赤ちゃん、ママ友たちとの参加が多かったように思えます。
もし(水)お時間があれば、いないいないばあ好きの子供は大興奮で喜んでくれる気がします^^♪
無料という点もおすすめですので、ぜひ一度参加してみてくださいね⭐︎
コメントを残す