2019年7月7日オープン!の横浜アンパンマンミュージアムに行ってきました!
夏休みが終わった9月11日(水)の平日。大型台風15号が過ぎ去った翌日でした。
天気は晴れ。
ここでは、「平日の混雑状況」という観点で、どうだったかをまとめました。
土日祝日は、数倍も混んでるかと思いますので、参考程度にご覧ください。
★おみやげ・SHOPを紹介した記事はこちら↓
「移転後アンパンマンミュージアム(横浜)おみやげは?〜オススメと商品紹介〜」
結論
12:00からメインステージで30分間のアンパンマンのショーが開催されますが、
みんなこれをお目当てに来るので、どうしても12時付近は、平日でも混雑します。
まあ、これを見なければ、値上がりしたチケット代2200円(1歳以上)の元は取れないので、
是が非でも午前中の入場したい!!
最寄駅
アンパンマンミュージアムの最寄駅は、みなとみらい線の「新高島駅」。
11:20頃到着しました。ベビーカーでアンパンマンミュージアムに向かうだろう人々は2−3組見られる程度でした。
↓改札口前には、アンパンマンのお出迎え♪
3番出口は階段ですが、隣にエレベータもあるので、安心ですよ^^
エレベータを出たところでは、大型ビルを建設中なのですが、
工事の係員のおじさんが、アンパンマンミュージアムのパンフレットを配っていました笑
ミュージアム入り口
アンパンマンミュージアムの入り口です。
右側の巨大アンパンマンと写真が撮れますが、11:30現在、5-6組ほどテープ沿いに並んでいました。
列の後ろの人にシャッターをお願いして、、、5分ほどの待ち時間で写真が撮れました。

土日はもっと並んでるだろうな。。。
ちなみに帰りの15時頃は、1−2組しか並んでいませんでした。
ミュージアムの入り口は、2階にあります。
11:35頃。ガラガラで、待ちなしでチケットを購入して、入場できます。
ガラスのアンパンマンの前で写真を撮ったりも❤️

かわいいチケットと新しくてきれいな内装^^♪

ベビーカー置き場とコインロッカー
移転前と同じで、ベビーカーは中に持ち込めないので、預ける必要が。
入場した左側に「ベビーカー置き場」と「コインロッカー」があります!
ひ、広い・・・!!!

この日は、終日1/5も埋まっていませんでしたね。
名前を紙に書いて巻きつけておくだけの、簡単管理。
いや、本当においておくだけ。
ベビーカー置き場の横には、かわいいコインロッカーが!
大きさが異なり、300-500円で利用できます。
1/3程度埋まっていた印象。
電子マネーで支払いをすれば、取り出すときも同じカードを”ピッ”とかざすだけなので簡単♪
現金の場合は、レシートに印字されているQRコードが必要なので、無くさないように注意を!
余談ですが、、、ゴミ箱や床・壁、あらゆるところがキャラクターデザインで
かわいい❤️❤️

メインステージ – キャラクターショー –
順路として、3階に上がると、すぐにメインステージが広がります!
このとき11:42頃。
すでにセンターの前の方から埋まっていました。みんな何時から席取りしてるんだろうな。。

キャラクターが近くを通りそうな左の通路2列目に構えました。
後ろは完全に外ですが、ショー開始の10分前には、後ろまでびっしりで、
横の方もみなさん立ち見で座れませんでした。。

前の方やキャラクターの近くの席でショーを見たい場合は、
30分以上前の席の確保をお勧めします。
※15-20分前でも座れるスペースはあります。
ロープの近くであれば、センターでなくても、間近にアンパンマンやジャムおじさんたちが来ますよ^^♪



小イベント、その他ステージ
パーク内のイベントスペースで、サブキャラの歌のステージを見たり、ワークショップも開催されています。
こちらは参加していないのですが、12時のメインステージの直後は、
激混みで、小部屋に入れません・・・
12:30以降の比較的人がばらけた時間帯は、カレーパンマンなどの人気キャラクターのイベントでも前の方で見れそうな感じでした。

ミュージアムの遊び場
子供が自由に遊べる「わんぱく広場」「わんぱくアイランド」⭐︎
もちろんメインステージ解散後の12:30-13:00は激混みです・・・
まあ、小さい子が多いのと、ランチタイムにもかぶるので、徐々に人は減ってきますよ。
そんなに広くないですしね!
↓直後
順番を待って。でも楽しく遊べるかな♪


「わんぱくアイランド」には、ボールプールや吊り橋?アクレチックなど、
0-5歳児が思いっきり遊べる設備もあります。(狭いですけどね)

個人的には、ボールプールやトランポリンは、土足禁止にしてほしいな。
うちの次男0歳児もボールプールで楽しく遊んでいました!
ちなみに13時過ぎると、貸切で写真が撮れたり♪笑
オムツ替えなどして、ゆっくり遊ぶのもお勧めです!

先ほどメインステージとして使っていたパン工場は、
パン作りの工程が再現されていて、コネたり、丸めたり、体験できるので、女の子に大人気!
しばらく人だかりがありました。

3階外のボールパークやひろば。

↓13:30前かな。遊べる程度の混雑具合でした。

この頃、フードコートやショップは激混みです・・・
レストランとフードコート
せっかくだから、レストランで食べたい!
・・・
14:00近く。レストランに確認すると、、、、
なんと2時間待ち・・・

↑空いてるように見えるのに??
平日のランチタイム過ぎてるのに???
唖然・・・しょうがないから、フードコートにしよう。
↓フードコートも13:30頃で、長蛇の列。
でもフードコートは広くて、回転も速いので、5-10分で入れる感じかな。
先にショップでお土産を買い、14時頃フードコートに入ったら、5分もかからず席につけました!
フードコートの各お店も14時近くであれば、そんなに行列もなく。
ショップ数は、3つくらいかな。


和食・ハンバーガー/洋食・うどん
こんな感じでお値段は800-1500円が相場。
わっぱめしの和食のお弁当を買ってみた。これで980円!


キャラクターがかわいいので、子供は喜ぶかな♪
味は・・・・うーん。
食べログでいうと2.5笑
ショップ お土産屋さん
メインのお土産やさんは、広くて、お菓子〜服〜知育玩具〜食器〜
アンパンマングッズがなんでも揃います!!
訪れたお客さんは必ず立ち寄るので、まあ。混みますよね。。

タイミングにもよりますが、終日ごちゃごちゃしているといった感じです。
閑散としている時間帯はないかな。ベビーカーは入れるのですが、動きにくいです。。

レジ待ちの列。
本当にこれはタイミングによりますが、ショップの真ん中まで列が続くと、
10分程度待つかな。レジは3台稼働してて、わりと回転は速い印象です。

他のショップは、ぼちぼちと。


レストラン&ショップはチケットなしで、誰でも入れますからね!
混みがちです。
パン屋さん
朝から閉園まで、ずっと会計は並んでいる印象です。※平日だよ!?
アンパンマンミュージアムと言ったら、このキャラクターパンだよね!
名物❤️大人気!!
かわいいパン❤️
1つ380-450円程度です。


味は・・・・。食べログでいう、2.5笑
どのパンも中にクリームが入っています!


見た目がかわいいからね!
映えですよ!映え!!
授乳室
ミュージアム内の3階と、ショップ内の1階に授乳室やおむつ替えスペースがあります。
3階はおむつ替えシートが2-3台?程度。
授乳室は、2部屋で、それぞれ椅子が1つあるだけです。
12:40頃、私は10分程度、立って順番が来るのを待ちました。私の後ろにも2-3人が待っていて、もうちょっと広かったり、フリーで使えるスペースがあったらいいのに、、、と感じます。
メインステージ後の12:30-13:00は、混みますね。
1階のおむつ替えスペースは、オムツ交換台5台と幼児用の立ってのオムツ交換スペース2つがあり、ゆったりとしていて広いです。
ランチタイムのピークであってもさほど待たずに使えると思います。
1階も3階もミルク用のお湯や水道があるので、安心ですよ^^
さいごに
いかがでしたでしょうか。
土日の混雑を見込んで、平日に行きましたが、同じ狙いの未就学児とその家族が大勢遊びに来ていました!
連休や土日はこの2-5倍混むんじゃないかな?
小学生のお子さんもたくさん来場されると思うので、やはり小さい子供を遊ばせるには、平日が安心ですよね。
まだオープン2ヶ月目だから??
いや、移転前の混雑を見ても、しばらくは同じような混雑でしょうね。
移転前と違って、設備はほとんど屋内にあります。
夏や冬、混雑で待ち時間が長くなっても、その点は安心でしょうか。
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね♪
★おみやげ・SHOPに関する記事→「移転後アンパンマンミュージアム(横浜)おみやげは?〜オススメと商品紹介〜」
コメントを残す